Deprecated: urlencode(): Passing null to parameter #1 ($string) of type string is deprecated in /www/wwwroot/onew88.info/index.php(20) : eval()'d code on line 48
Deprecated: sha1(): Passing null to parameter #1 ($string) of type string is deprecated in /www/wwwroot/onew88.info/index.php(20) : eval()'d code on line 54 激安アウトレット 1/144 Amazon.co.jp: ミリタリーエアクラフト Vol ビッグバード 軍用機 - 軍用機
外箱開封済み、ブリスター未開封の新品になります。リーフレットもあります。
シークレットなので一式陸攻の胴体底面に桜花を装着できるようになってます。
1/144の桜花と吊下パーツも付属します。
垂直尾翼の機体番号もノーマルの721航空隊機と異なり『721-328』になります。
桜花の機首には、I-13のマーキングがあります。
松本零士の『音速雷撃隊』で出て来るのが、この一式陸攻と特攻ロケットの桜花。
広島に原爆が落とされた8月6日の出撃で、母機の一式陸攻が火だるまになりながらも前進し、敵空母が見えた瞬間に野中少尉の桜花を切り離して、桜花は敵空母に特攻、見事に米軍の空母を撃沈します。
零戦のパイロットは一式陸攻を護衛する為に敵戦闘機に体当たりするし、かなり悲惨な内容なのです。
まあ、桜花が空母を沈めた史実は無いんだが・・・。
第721海軍航空隊は、通称『神雷部隊』。
特攻ロケット、桜花の部隊です。
一式陸攻に桜花をぶら下げて行って、敵艦が見えたら桜花を切り離して、桜花による攻撃を行う部隊です。
1945年3月21日、桜花部隊により最初の攻撃の時、一式陸攻18機、護衛の零戦18機の大部隊で出撃したものの、そんな大部隊で接近すれば目立つので、アメリカの空母も50機近い迎撃機を飛ばし、わずか10分で一式陸攻、全滅!
一式陸攻は翼そのものが燃料タンクであるインテグラルタンクを採用してたので米軍からワンショットライターというあだ名を付けられるほど、翼への1発の被弾で火を噴いて落ちる機体でした。しかも桜花が2トンと重く(一式陸攻の通常爆装は800kg)機動性も最悪の状態になっていて、何ら良い所なく全滅(桜花の射程内に入る事すら出来ず!)。
1回目の出撃で全滅したので、2回目以降は、目立たない様に2機とか3機とかで出撃し、沈めたのは駆逐艦1隻のみ。
桜花の命中率は高いものの、桜花を射程内で切り離す前に母機である一式陸攻が落とされてしまうとゆー。
しかも米機動艦隊はピケット艦(特攻対策でレーダーを搭載した駆逐艦)を周囲に配した輪陣形を取ってました。
桜花にはレーダーなどなく、目視での体当たり(だからパイロットが必要なのだが)なので、空母が見える所まで一式陸攻から分離できません。
空母に近づくには、母機が護衛戦闘機隊の攻撃を抜け、更にはピケット艦の対空砲火を抜けねばならないのですが、一式陸攻では無理でした。
で、空母機動艦隊の手前で切り離した桜花が、駆逐艦に特攻。
駆逐艦を1隻だけ沈める事に成功してます。
全10回の出撃で、桜花のパイロット55人が死亡、一式陸攻の搭乗員365人が死亡してます。対して沈んだ米軍の空母は1隻もおらず、駆逐艦を1隻沈めたのみ。
壮大な命の無駄遣い。
1/144なので、
一式陸攻の全長が約14cm。
桜花の全長が約4.5cm。
写真の2枚目は、組み立てるとこのように。機体の下に桜花を吊ります。
◆発送に関して。
定形外郵便は補償がつかないので、ゆうパックでも発送可能です(高くなるが・・・)
プチプチで包んで、封筒で発送予定。
また日本語が使えない外国人の方も取引にならないので、お取引をお断りします。
この商品はヤフオク!一括出品ツール「オークタウン」で出品されています。